タグ: coffe
エレファントファクトリーCOFFE京都さんはマニアック感最高です!!
エレファントファクトリーというカフェに行ってきました。マニアックなコーヒーをいただけます。
コーヒーだけじゃなく、お店の場所もマニアックです。
この階段を上がった2階にありました。
分かりにくさ100%ですし、ドアが閉まっていて中は見えないし、入りにくさもマニアックです。
でも、最近の京都のトレンドの一つは「エレファントファクトリー」さんのような(隠れ基地のような)かもです。勇気を出して入ってみました。
おしゃれです。不思議な空間です。ここにいるとイマジネーションが膨らみます。カフェでコーヒーを飲む意味ができて、わざわざ来た価値がアリアス。
深煎りの「ブレンド7」をいただきました。コクがあって苦みの中に甘みもあって最高です。
最初はブラック、次にミルクを入れて、最後はまあまあ砂糖もたっぷり入れていただきました。
甘くしてもコーヒーの味が消えません。コーヒー好きの私は大満足!!
タバコにあう深深煎りを飲んでみたかったけど、売り切れでした。
出てきたコーヒーは、最高の香りです。
まずはブラックでいただきました。苦いけど後味が甘いです。
そしてミルクと砂糖を入れて、いただきました。美味しい!!
ミニのチョコレートケーキもいただきました
濃い!!コーヒーと合います!!
店内は、静かにコーヒーを味わったり本を読んだりの人が多いです。一人でゆっくりする時には、いい感じです。友達とワイワイは合わないですね、ここは。
全部を含めてマニアックな「エレファントファクトリー」さんでした。
京都は本当に色々なカフェがあります、時々ですがあちこち行ってみたいと思います。
「エレファントファクトリー」場所
ディーン&デルーカ京都カフェでおいし〜「バナナクリームパイ」と「ラテ」をいただきました
ディーン&デルーカ京都カフェとしてリニューアルオープンって聞いたのでNY好きの私、テンション高く行ってきました。
店内に入ると、美味しそうなものがいっぱい、おしゃれに並んいます。ジャムや蜂蜜から珍しいドリンク、サンドウィチ。チョコやクッキーもいっぱいです。以前にディナーに来た時よりスイーツは充実しています。
たのしー!!
おいしそーな、カップケーキにパウンドケーキ、シナモンロール、私あれもこれも食べたい。
たくさんあるので、選ぶのに手間取ります。これもカフェの楽しみの一つですが、、
クロワッサンやディニッシュ。こっちも食べてみたい。
サンドウィッチもNYスタイル!!「サーモン&クリームチーズ」「ベーコンアボガド」¥648高そうに思えますが、大っきいです。
コーヒーやグラノーラもあります。
あれもこれもほしいです。
元、銀行をリノベーションの店内!!高い天井が気持ちいいです。
広いので、ゆっくりできます。
落ち着いた店内です。テラス席もあります。
今日は「キッシュロレーヌ」¥562と「プレミアムハニーラテ」M ¥464
をいただきました。
こっちは前回の「バナナクリームパイ」¥540
立て続けに2回いきました。座席もたくさんあるので、ゆっくりすることもできます。
かわいいのもありました。ハロウィンです。
外観はどっしり落ち着いています。元銀行の素敵な建物です。
ディーン&デルーカ京都カフェの場所
アラビカコーヒー京都さんの美味しいコーヒーを八坂の塔の前でいただきました
アラビカ京都さんのコーヒーが美味しいと聞いたので、コーヒー好きの私は前から行きたかったのですがやっと時間ができたので行ってきました。ハワイに農園を持ってるオーナーさんと世界チャンピオンのバリスタのコラボだと有名。楽しみです。京都は民家改造のお店が多いですが、アラビカさんは白いオシャレなお店でした。
入り口のロゴもオシャレ!!
お店に入ると、エスプレッソマシーンが目を引きます。コーヒーの豆の大きな麻袋やコーヒー豆もインテリアになっています。でもよく見るとただのインテリアではなさそうです。温度とか湿度とかを管理してる大きな冷蔵庫?です。焙煎のマシーンもあり店中いい香りです。「新しい」が第一印象です。お客さんも外人の方から観光客、コーヒー好きの方からトレンド好きの方までで賑わっていました。
少し喉が乾いていたのと、良いお天気で暑かったのでラテアートを楽しみにしていましたが、HOTはまた今度にして、アイスラテを注文しました。値段は¥500。すごい人と聞いていましたが、平日に訪れたのでゆっくり味わえました。シロップにも「%」のロゴ、かわいいです。
お味は、濃くがあってしっかりコーヒーそしてまろやかの美味しいラテでした。
実は1週間ほど前に、10月限定の京都藤井大丸前のアラビカコーヒーさんのアイスラテもいただいたのですが、そのラテより少し濃い気がしました。
清水寺や高台寺さんから近いので、観光の休憩にもピッタリです。
アラビカコーヒーさんの場所
さらさ麩屋町PAUSAさんでアメリカンな「キャロットケーキ」と京都な空間でいい感じ
さらさ麩屋町PAUSAさんに行きました。さらさ系列のカフェとは知らずに、生ハム食べ放題のバンビさんの後に甘い物とコーヒーを目当てにウロウロしていて偶然入りました。ウインドーの美味しそうなケーキが決めてです。
お店に入ると2Fにどうぞということで2Fに。
民家をおしゃれに改造してあります。漫画もたくさん置いてあります。SARASAさんは、どのお店も似ているようで似てなくて、楽しいです。
もちろんケーキを頂きました。
いろいろ悩んだ結果、「キャロットケーキ」とコーヒのセットにしました。大きめのケーキです。キャロットケーキを久々に食べたのですが大満足です。しっとりもしてるしニンジンの甘みもあるし。
その他のケーキも美味しそうです。
ブラウニー、クッキーも美味しそうです。
アメリカンサイズ
階段もおしゃれ!!
お店には、アート系のフライヤーもたくさん置いてあります。普通の観光じゃない京都を楽しみたい人にもおすすめです
フライヤーはこんな感じ!!
レアなアート系の情報をを手に入れられます。
夜24:00までの営業も嬉しいです。
SARASA麩屋町の場所
ツイッターを始めました。フォローよろしくお願いします
@ueuenuさんのツイート//
京都二条でカフェならCLAMP COFFE SARASAさんの噂!で行ってみた
京都二条でカフェならCLAMP COFFE SARASAさんの噂!コーヒー好きなので、楽しみです。
で、行ってみました。
この奥に本当にお店があるのか?入っていいやんね??看板あるものね???と、まあまあ勇気のいる感じですが、たのし〜〜〜です。この日はいい天気だったので、緑が太陽に映えて素敵です。
この前は何度も通っていたのに気ずかずでした。
お店の前です。
モーニングを楽しみにして行ったのですが、到着したのは11:30。
11:00までとのことで残念!!食べられず。で、焼き菓子(SARASAさんは焼き菓子の工房もあるとかです)の中からマフィンをチョイス!!コーヒはwihtミルク(マンデリン)。濃いコーヒーでしたが、マフィンには良くあいます。
マフィンは外は「カリッ」中は「しっとり」で軽めのマフィンです。
Coffe(with Milk)とマフィンで¥820でした。
お店の中は、コンクリート+金属+木材で秘密基地?も感じさせてくれるアート系、私は大好きです。
店内から見える景色!!ノスタルジックです。
コーヒも豆をペーパー用に挽いていただけるとのことで、購入しました。
今日いただいた、「マンデリン」を100g。
11:30にいただいたコーヒーで今日は頭すっきりです。
ファンになりそうです。
おしゃれな名刺
次は、モーニングに間に合うようにいきたいです。
CLAMP COFFE SARASAさんの場所です。
CLAMP COFFEE SARASA
京都府京都市中京区西ノ京職司町67−38
075-822-9397
営業 8:00~19:00
火曜日、水曜日はお休み